山本一巳・山形辰史編『国際協力の現場から 開発にたずさわる若き専門家たち』(岩波ジュニア新書)を読む
2月10日(火)
今、地球上の特に開発途上国と呼ばれる国々では、貧困や感染症、紛争などさまざまな問題が生じている。この本は、そうした問題に取り組む若き専門家たちが自らの取り組みについて執筆したものをまとめたものである。執筆者のほとんどは、1990年にアジア経済研究所(現日本貿易振興機構アジア経済研究所)が設立したアジア経済研究所開発スクール(略称イデアス)の卒業生である。
読んで驚いたのは、高校生向けの本のためもあるのか、どの著者も実にわかりやすく自らの仕事を説明していることである。国際開発の分野ではこういう優秀な人たちが困難な課題に果敢に取り組んでいるのかと改めて思い知ることになった。実は、わたしもいずれはこういう仕事ができればと思っていたのだが、わたしでは知力・体力ともに能力不足のようである。ちなみに執筆者の多くは女性の専門家である。
ただ、いくら優秀でもこれほど困難な課題の解決は容易ではない。本書が岩波ジュニア新書であるのは、本書を読んで、多くの若くて優秀な人が引き続いて国際開発の専門家になることへの希望が込められているからであろう。たとえ専門家にならなくても、多くの若い人たちにこういう仕事への理解を深めてもらいたいものである。
« 森岡正博著『草食系男子の恋愛学』(メディアファクトリー)を読む | トップページ | 烏賀陽弘道著『Jポップとは何か―巨大化する音楽産業―』(岩波新書)を読む »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 読んだ本39冊(2019.07.15)
- カズオ・イシグロ著、土屋政雄訳『日の名残り』(中公文庫、1994年)を読む(2018.08.10)
- カズオ・イシグロ著、小野寺健訳『遠い山なみの光』(ハヤカワepi文庫,2001)を読む(2018.06.01)
- 読んだ本3冊(2018.04.19)
- 菅野覚明著『吉本隆明―詩人の叡智』(講談社学術文庫)を読む(2018.02.18)
« 森岡正博著『草食系男子の恋愛学』(メディアファクトリー)を読む | トップページ | 烏賀陽弘道著『Jポップとは何か―巨大化する音楽産業―』(岩波新書)を読む »
コメント