Louis Sachar著『HOLES』(A Yearling Book)を読む
4月2日(水)
Stanley少年は、先祖が魔法使いとの約束を破ったために呪いがかけられた家系の末裔である。そのせいか父の仕事はうまくいかず学校ではいじめられる毎日だった。その上、ある日、無実の罪で少年向けの更正施設へと送られてしまう。そこは干上がった湖のある、雨がまったく降らない酷暑の場所で、その条件によって外部から完全に隔離されていた。そこでStanley少年は他の少年たちとともに毎日穴を掘らされることになる。
少年の先祖の話、湖で過去に起こったこと、過酷な穴掘りの毎日が平行に語られる。それらは初め互いに無関係のことのようである。ところが後半になって次第に各々の話がつながり始め、なぜ穴は掘られるのかという謎の中心に向かって収斂していく。そして最後に爽快に謎が解かれる。
さりげない伏線が最後になって意外な効果を見せるなど、かなり楽しめる作品である。翻訳もあるようなので、日本の子供たちにもぜひ読んでもらいたい。
(2006年9月9日読了)
« 真木悠介著『自我の起原 愛とエゴイズムの動物社会学』(岩波書店)を読む | トップページ | 村上春樹・柴田元幸著『翻訳夜話2 サリンジャー戦記』(文春文庫)を読む »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 読んだ本39冊(2019.07.15)
- カズオ・イシグロ著、土屋政雄訳『日の名残り』(中公文庫、1994年)を読む(2018.08.10)
- カズオ・イシグロ著、小野寺健訳『遠い山なみの光』(ハヤカワepi文庫,2001)を読む(2018.06.01)
- 読んだ本3冊(2018.04.19)
- 菅野覚明著『吉本隆明―詩人の叡智』(講談社学術文庫)を読む(2018.02.18)
« 真木悠介著『自我の起原 愛とエゴイズムの動物社会学』(岩波書店)を読む | トップページ | 村上春樹・柴田元幸著『翻訳夜話2 サリンジャー戦記』(文春文庫)を読む »
コメント