« 「Tears」という詩を紹介する | トップページ | 鷲田小彌太著『まず「書いてみる」生活 ―「読書」だけではもったいない』(祥伝社新書)を読む »

2008.01.05

枡野浩一著『一人で始める 短歌入門』(ちくま文庫)を読む

1月5日(土)

かんたん短歌(下から読んでもかんたんたんか)の提唱者である歌人が、一般人の短歌を評しながら短歌の詠み方をわかりやすく説いた本。掲載されている短歌は、週刊賃貸などを出している会社の2006年度の広告キャンペーン「いい部屋みつかっ短歌」への応募作品である。そのため、引越しや一人暮らしを詠んだ歌がほとんどであるが、他にも著名人の短歌が数首とあとコラムがある。

古典の和歌の難解さに短歌を作るなんて考えもしなかったが、この本を読んで自分でも作りたくなったのは確かだ。ただ短歌を作るには才能が必要みたいで、自分にその才能があるかは自信がない。

個人的にツボだったのは次の一首。

変質者に見えないことも必要だ 四十男の一人暮らしは  (東京都 田力勇)

(2007年10月12日読了)

« 「Tears」という詩を紹介する | トップページ | 鷲田小彌太著『まず「書いてみる」生活 ―「読書」だけではもったいない』(祥伝社新書)を読む »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 枡野浩一著『一人で始める 短歌入門』(ちくま文庫)を読む:

« 「Tears」という詩を紹介する | トップページ | 鷲田小彌太著『まず「書いてみる」生活 ―「読書」だけではもったいない』(祥伝社新書)を読む »

フォト
2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

読み助の本棚

  • 読み助の本棚
    ブクログ