馬渕哲・南條恵著『マンガでわかる お客様が感動するサービス』(日経ビジネス人文庫)を読む
1月25日(金)
どういう時にお客は感動するのかを劣位アクションという概念をキーワードに豊富な具体例で説明している。本を読んで泣きそうになったのは久しぶりだ。感動する話がいっぱいある。劣位アクションはテクニックとしても使えそうだけど、何より人のやさしさから出てくるものではないのか。商売以外の人との付き合い方についても考えさせられる。
(2007年8月27日読了)
« 吉本隆明著『ひきこもれ ―ひとりの時間をもつということ』(だいわ文庫)を読む | トップページ | 岡田ジャパン始動 対チリ戦 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 読んだ本39冊(2019.07.15)
- カズオ・イシグロ著、土屋政雄訳『日の名残り』(中公文庫、1994年)を読む(2018.08.10)
- カズオ・イシグロ著、小野寺健訳『遠い山なみの光』(ハヤカワepi文庫,2001)を読む(2018.06.01)
- 読んだ本3冊(2018.04.19)
- 菅野覚明著『吉本隆明―詩人の叡智』(講談社学術文庫)を読む(2018.02.18)
« 吉本隆明著『ひきこもれ ―ひとりの時間をもつということ』(だいわ文庫)を読む | トップページ | 岡田ジャパン始動 対チリ戦 »
コメント