馬渕哲・南條恵著『人は「動き」だ なりたい自分を演出する40の方法』(日本経済新聞社)を読む
1月29日(火)
人は見かけというけど、外見というよりもむしろ動きによって判断されている。それは逆に自分の方でこう判断されたい時はこう動けばいいということでもある。人間関係や商売で参考になる動き方が文章だけでなくマンガや図解でも示されており、レファレンスとしても活用したい本である。
(2007年9月19日読了)
« 今日のニュース | トップページ | 飯田隆著『ウィトゲンシュタイン 言語の限界』(講談社)を読む »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 読んだ本39冊(2019.07.15)
- カズオ・イシグロ著、土屋政雄訳『日の名残り』(中公文庫、1994年)を読む(2018.08.10)
- カズオ・イシグロ著、小野寺健訳『遠い山なみの光』(ハヤカワepi文庫,2001)を読む(2018.06.01)
- 読んだ本3冊(2018.04.19)
- 菅野覚明著『吉本隆明―詩人の叡智』(講談社学術文庫)を読む(2018.02.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント